この記事は2023年5月の記事です。
- 話が長い人に捕まった
- 職場、上司、客
- 上手く切り上げ方法
を紹介します。
管理人です、普段は販売接客のお仕事をしております。それに伴い上司、お客様と色々な人とお話をします。
どこの職場にもいますよね、話が長い人。
お前の家族や孫の話なんかされても、知らんわっ!とっとと帰れ🔥と言いたいですよね。疲れる一言です。☺️
そんな、話が長い人に捕まった時の切り上げ方、終わらせ方を紹介します!
職場編 (話の長い人の終わらせ方)
① 上司、先輩
忙しい、立て込んでいるフリをしましょう。
声をかけられたら「ハイ!」と強めに、目つきを鋭くしましょう。俺、忙しいんだけどオーラ全開ですね♪
眉間にしわを寄せ「すいません、今、忙しいんですけど。何の用ですか?」と強めに言いましょう。ここまで言えば上司も状況を察してくれます。
上司ともなると職場で毎日会ってるでしょう、「こいつ話が長い」という目星は付いている筈です。話しかけられたらこの切り上げ方、終わらせ方で臨みましょう。
② 同僚、後輩、部下
同僚の場合は「どういう事、つまりは何?」とやんわり行きましょう。
後輩、部下に関しては「何を言ってんのか、よく分からん、結局何が言いたいの?結論言えよ!」と圧をかけましょう。
個人的には「結論言えよ」はかなり効きます。
毎日の様に結論言と連呼すれば「結論を先に言う」様になります。おすすめです。
③ 接客業、客
コンビニ、スーパー等の客でしたら、上司同様、忙しいフリをしましょう。会話をして話が長い人だと気付いたら、「はい?」「え?」と話が理解出来ない態度。
「何の話をしてるの?」という困惑のオーラを出しましょう。
それでも続く様でしたら「すいません、何の話ですか?」「うちのお店と関係のある話ですか?」「それが何か?」とはっきり言いましょう。
そうすれば客から「この人は冷たい」という印象を与える事が出来ます。今後話しかけられる事も無くなるでしょう。
④ 常連、超お得意様
常連、得意先、大口など断りにくいタイプ。こちらも忙しいフリをしましょう。
切り上げ方としましては、10分は話を聞いてあげます、ひたすら相槌を打ちましょう。
10分位したらケータイが鳴っているフリをします。
ポケットに手を当て、スマホが動いているフリをします。そこで「一旦すみません、ちょっと失礼します」と断り、スマホ画面を見る。
そして申し訳ない表情で「ごめんなさい、折り返しが入りまして…宜しいですかね?」と、忙しいフリで対応しましょう。
⑤ 友達、彼氏、彼女
キレましょう。「何の話、要件は?」とハッキリ伝えて下さい。
部下、友達、彼氏、男女でしたら、あからさまに不機嫌、疲れるという態度を取ってオッケーです。
改善して欲しい人でしたら怒るという態度も必要です。どうでも良い人でしたら嫌われてもオッケーです、無駄、余計な交友関係が減りますので。
話が長い人の終わらせ方、切り上げ方
上司、職場、客に対しては忙しいフリをしましょう。部下、友達、彼氏、男女。大切な人の場合は怒りましょう、嫌われたらそれでオッケーです。
そんな関係はとっとと終わらせましょう。
話が長い人は自覚も無い上に、人を困らせているという自覚がありません。
私自身はハラスメントと思っています。とっとと切り上げる、終わらせる方法を身に付け、時間を有意義に使いましょう!
大人気の記事
【仕事】記事一覧
1. 絶対クビになるミス
2. 許してもらえるミス、厳重注意の失敗
3. 裏切られた時の立ち直り方
4. 人生で時間の無駄、後悔をした行動7選
5. 真面目な人が損をする理由7選
6. 話が長い人の終わらせ方
7. 尊敬できない上司の特徴7選
8. 教え方が下手な上司の特徴、対処法
9. 気が利かない人の特徴、治し方
10. 仕事をしない、サボる人間は無視しろ
11. 会話が下手、頭が悪い人の特徴
12. 職場で嫌われてる?気にしない方法
13. 時代遅れ、昭和の会社特徴5選
14. レベルが高い、次元が違う人の特徴
15. きついバイトランキング
16. 底辺の職場あるある5選
17. 在宅コールセンター、バイト体験談
18. ニートから脱出、社会復帰体験談
19. ホワイト企業の探し方、見つけ方
20. とりあえずやってみる性格、成功する?
21. 役に立たない免許、資格5選
22. 無敵の資格、免許5選!取得のメリット
23. 電気工事士は金持ち、恋愛でモテる?
24. 運転免許持ってない人がやばい理由
コメント