- 数あるバイトの中
- 管理人が経験した
- このバイトきつい、モー無理
というバイトを紹介します。
管理人です、普段は会社員をやり、空いている時間は日雇い、派遣バイトをしております。
色々なお仕事、バイトをやって来ましたが、その中でこれはきつい、割に合わない、二度とやらないと誓ったアルバイトを紹介します!
こんなバイト絶対にやるな!
① Amazon倉庫(アマゾン)きついバイト
アマゾンは倉庫内で働く従業員をトラッキングしてます。
簡単に言うと「1時間に何個の商品を用意出来たか?」とデーターで割り出し、生産性を算出しています。
もちろん、生産性が低ければ使えないと判断します「商品を何個用意出来たか?」それだけです。数字しか見ません。
年齢、性別、体力関係無し、Amazonは人間を倉庫内、ただひたすら走らせ荷物を準備させる。
人間を機械の様に扱うだけです。
きついというか、コンピューターに管理されている奴隷の様な気分ですね。生きた心地がしないです。
② コンビニ (セブンイレブン、ローソン、ファミマ)
やる事が多すぎです。
コンビニは毎日、膨大な商品が届き、陳列があります。商品には賞味期限があり、廃棄処理もしなければなりません。
近年は肉まん、おでんのみならず揚げ物、手作りのおにぎりも作ります。
毎週の様に色々なキャンペーンもあり、半額セール、アニメとのコラボ。
それ以外にもアイドルグッズの展開もあります。(ポスター、チラシ、ポップ貼り替え作業)
また、コンビニはチンピラ、高齢者、外国人と話が通じないタチが悪い客とも当たります。怒られたら怒られたで謝るしか無いですね。
③ データ入力 (きついバイトランキング)
管理人は視力悪化、肩こり、腰痛。腱鞘炎一歩手前まで行きました。
データ入力はひたすらディスプレイを見続け、手を動かすだけです。特に頭を使う事もせず、スピードノルマ、正確性が問われます。
体を動かす、立ち仕事ならまだしも、ひたすら座りっ放しというのもキツイですね。なんちゅうか縛られてる感があります。
データ入力は特に得られる物も無く、管理人は2ヶ月程度で退職しました。
逆にコールセンターは面白かったですね、商品知識やトーク力が身につきます。
よろしければ管理人が経験した、コールセンター体験記をご覧下さい↓
④ ガソリンスタンド、花屋、新聞配達
冬場が地獄です、寒いのなんのって。
ガソリンスタンドは寒いのと合わせて、地域によっては客質が悪いです。コンビニバイト同様、ガラの悪いおっさんを相手にする事もあります。
花屋はお店を全開にし、水を扱います。手がガサガサになります。
新聞配達は寒さの中、スピードと配達ノルマがあります。というか、新聞配達のバイト自体もうなくなりつつありますが。(苦笑)
きついバイトランキング まとめ
上に挙げたきついバイトを経験して得られる物は無いです。
仕事が全く無い、他に行ける会社が無いのでしたら働いても良いと思いますが、きついバイトをするのは止めましょう。
とっとと転職すべきだと思います。
大人気の記事
【究極奥義】ホワイト企業の探し方、見つけ方
【仕事】記事一覧
1. 絶対クビになるミス
2. 許してもらえるミス、厳重注意の失敗
3. 裏切られた時の立ち直り方
4. 人生で時間の無駄、後悔をした行動7選
5. 真面目な人が損をする理由7選
6. 話が長い人の終わらせ方
7. 尊敬できない上司の特徴7選
8. 教え方が下手な上司の特徴、対処法
9. 気が利かない人の特徴、治し方
10. 仕事をしない、サボる人間は無視しろ
11. 会話が下手、頭が悪い人の特徴
12. 職場で嫌われてる?気にしない方法
13. 時代遅れ、昭和の会社特徴5選
14. レベルが高い、次元が違う人の特徴
15. きついバイトランキング
16. 底辺の職場あるある5選
17. 在宅コールセンター、バイト体験談
18. ニートから脱出、社会復帰体験談
19. ホワイト企業の探し方、見つけ方
20. とりあえずやってみる性格、成功する?
21. 役に立たない免許、資格5選
22. 無敵の資格、免許5選!取得のメリット
23. 電気工事士は金持ち、恋愛でモテる?
24. 運転免許持ってない人がやばい理由
コメント