この記事は2023年7月の記事です。
- 40歳のおっさんが
- 人生で時間の無駄だった
- 後悔をした行動
をお話しします!
管理人です、40歳の会社員です。月10万円貯金をやり、貯金が1000万円ほど貯まった人間です。
今まで仕事、資格の取得と色々なことをやって来ましたが、人生において時間の無駄だった。
やっても意味のない、後悔をした行動が沢山あります。
今日は管理人が身を持って理解した、時間の無駄を紹介します!
① 人生で時間の無駄7選
1. 歴史の勉強をする
昔のことを知っても役に立ちません、今のご時世、現代、これからを勉強すべきです。
社会人として必要最低限の知識は必要ですが、豊臣秀吉の生い立ちや、骨董品、武器にロマンを感じる必要はないです。
歴史を勉強する位でしたら、日本の景気、社会情勢、AI化が進むにあたって無くなる仕事、これからを勉強すべきです。
歴史は教養ではありません、バラエティです。
2. アイドルの追っかけ
管理人は昔、広末涼子の大ファンでした。彼女のCD、ポスター、写真集を購入。LIVEに行ったこともあります。
しかし、今となってはどうでしょう。恥ずかしくて公言できません。
楽しかったのは確かですが、思い出にはならず自分にとっては黒歴史です。
管理人は数万程度しか使いませんでしたが、世の中にはもっと注ぎ込んだ方もいるでしょう。
アイドルの追っかけは将来、古傷になります。
3. 元恋人と復縁しようとする
全くもって時間の無駄ですね、ほぼ100%無理だと思います。
相手が別れを切り出すときは、完全にいらない、見切りをつけた時です。
にも関わらずやり直そう、復縁しようとするのは時間の無駄です。
相手からすると、あなたはもう眼中に無いのです、既に別の人に行っているのです。
復縁を考えるのは往生際が悪いです。無駄な抵抗、最悪ストーカーと思われ通報される危険性もあるのです。
とっとと諦めましょう。
\\ 関連記事 //
4. 大人でボランティア活動
いい歳した大人がボランティア活動をするのは、時間の無駄です。
ボランティアなんざ、人の親切心を逆手に取って、タダ働きさせてるだけです。「人を使うなら金を払え」って話です。
主催する団体は悪と断言できます、ブラック企業並みの思考だと思います。
俺が困った時「お前ら助けてくれるのか?」と言われたら、助けてくれませんし。
ボランティアは小学生、中学生が社会勉強の一環としてやる物です。いい歳した大人がやる事ではありません。
人の命に関わることでしたら、助けるべきですが。
\\ 関連記事 //
5. 訳の分からない資格を取る
世の中には就職にも使えない、誰も知らない資格が腐るほどとあります。
管理人は高校生の頃、パソコンが好きだったこと。そして絵を描くのが好きだったので、CG検定3級という資格を取得しました。
意味分かんないですよね、なんなんだこの資格って話です。勉強した時間、テキスト代、受験代全て無駄でした。
自身のスキルアップ、就職に役立つのでしたらまだしも、訳の分からない資格を取るのは辞めましょう。
自己満足も良い所、履歴書に書いたら薄ら寒いの一言です。
\\ 関連記事 //
6. 技能が付かない仕事をする
管理人は高校生の頃、工場で流れ作業のアルバイトをやっておりました。
流れてくるダンボールを組み立て、テープ止めをする。
たったそれだけの仕事を6ヶ月やりました。なんの技能も身に付きませんし、「俺は何の為に生きている?」とやめたい衝動にかられました。
こんなアルバイトをする位でしたら、レストランで厨房、料理をする。
接客業、その他、やることが実生活につながるバイトをすれば良かったと後悔しています。
管理人はこの失敗から電気工事2種の資格を取り、仕事には困らない生活をしています。
\\ 関連記事 //
7. 見栄を張る、高級品を買う
見栄を張るのは偽りです。何もない、人徳がない人がやることです。
人は集まって来ますが「この人、お金持ってそう」「この契約に入ってくれるかも」と質の悪い人間を寄せ付けるだけです。
SNS上で「イイね」がもらえますが、1円の価値もありません。それを快感と知ったら歯止めが効かなくなります。
あれもこれもと購入し、借金が残るだけです。
② やめたい!後悔をした行動、1日を無駄遣い
【仕事】記事一覧
1. 絶対クビになるミス
2. 許してもらえるミス、厳重注意の失敗
3. 裏切られた時の立ち直り方
4. 人生で時間の無駄、後悔をした行動7選
5. 真面目な人が損をする理由7選
6. 話が長い人の終わらせ方
7. 尊敬できない上司の特徴7選
8. 教え方が下手な上司の特徴、対処法
9. 気が利かない人の特徴、治し方
10. 仕事をしない、サボる人間は無視しろ
11. 会話が下手、頭が悪い人の特徴
12. 職場で嫌われてる?気にしない方法
13. 時代遅れ、昭和の会社特徴5選
14. レベルが高い、次元が違う人の特徴
15. きついバイトランキング
16. 底辺の職場あるある5選
17. 在宅コールセンター、バイト体験談
18. ニートから脱出、社会復帰体験談
19. ホワイト企業の探し方、見つけ方
20. とりあえずやってみる性格、成功する?
21. 役に立たない免許、資格5選
22. 無敵の資格、免許5選!取得のメリット
23. 電気工事士は金持ち、恋愛でモテる?
24. 運転免許持ってない人がやばい理由
コメント