- 管理人が経験したバイト
- 在宅コールセンターの仕事内容
- 怖い、それとも楽すぎ?
という体験談の記事です。
管理人です。元々派遣で接客業をやり、休日は在宅コールセンターでアルバイトをしている人間です。
🔥結論を先に言うと、在宅コールセンターの仕事は楽すぎです!🔥
管理人がやっているコールセンターのバイトの体験談お話をします。
研修から業務まで苦労した事。慣れるまで、流れ、時間給を是非ご覧下さい!
在宅コールセンターでバイトをした体験談と仕事内容
管理人が登録している在宅コールセンターのバイト。↓
\ 1日3hでも可、在宅で好きな時間に勤務 /
仕事内容、何をするの?
管理人が登録しているコールセンターは飲食店にお電話し、お店をポータルサイトに掲載させて下さい。とオーナー様に交渉する仕事です。
オーナー様に住所、電話番号、支払い方法をお伺い。
また、フリーWiFiは飛んでいるか、インスタ、Twitterのアカウントはあるか?
こういったお店情報をオーナー様にお伺いし、ポータルサイトの掲載許可を頂くお仕事になります。
何かを「売りつける、買って下さい」という仕事ではありません。
研修ってどんな感じ?
コールセンターに登録後は研修動画の閲覧です、全部で30分程度見ます。
動画を見終えた後は原稿(電話で話す内容)を渡され、声に出し自分で練習します。
原稿はテンプレ化されているので、何回も読んでいれば嫌でも覚えますねw
その後は社員さん、先輩方とロープレを4時間程やります。
お電話をした際に話す内容、喋るスピード、声の明るさをチェック。
クレームになった時の対処法、誤り方、上に報告する流れも合わせて教わります。
研修の雰囲気、丁寧に教えてくれる?
社員さんはしっかりと丁寧に教えてくれます。
というのもコールセンターは電話のみで、顔が見えない相手とお話するお仕事なんですよ。
お店に誤解を与えたり、失礼と思われたら即切られてしまいます。
お店が不快にならない様、情報を引き出す為には話し方、基礎が重要なんですね。
そんな理由もあってか、研修体制はちゃんとしっかりとした印象でした。
コールセンター勤務初日
そんなこんなで、勤務開始。
初めは緊張してまともに喋れませんでしたが、10件目でやっと会話出来る様になりました。
24件目で運良く優しいオーナー様に繋がり、聞きたい情報をゲット。
この辺で感覚を掴み、緊張感は無くなりました。ここから同じ作業の繰り返しで要領は得られましたね。
初日の結果
初日は3時間のだけの勤務でしたが、54件のお店に電話、4件の掲載許可を頂きました。
まぁ、こんな調子で1週間もやればトークは覚えますね。(笑)
あと、電話した感想としては、相手(お店)も慣れているという感じでした。
しょっちゅう、こういった電話が来るのでしょう。さっと断られるか、すんなり話が行くかって感じです。
勤務開始時の時給と2ヶ月後の時給
1200円前後です、厳密に言うと。
お店が電話を取って会話をした→ 1件 30円
掲載の許可を貰った→ 1件 300円
という体系です。管理人は初月は時給800円程度でしたが、2ヶ月後はで1200円をキープしております。
(※…お店が電話を取って「ウチは結構です」と断られても30円です。ガチャ切りは0円です。)
一般的な時給ってどんなもん?
管理人が調べた結果、アルバイトの平均時給はこれくらいでした。
世の中には色々な仕事がありますが、コールセンターの時給は高い方かと思います。
また、在宅業務なので、通勤時間、お昼のお弁当代を考えると、コスパは良いですね。
コンビニでお弁当買ったり、ジュースを買うことは無いので。
コールセンターってなんで時給が高いの?
場所、在庫、制服がない為です。
一般的なお店ですと、テナント代、商品、在庫を用意する、売場の掃除。
従業員ですと制服、セロテープ、袋などの備品も必要になります。
コールセンターは在宅なのと、在庫備品、そういった経費がないのです。その分、給料に還元出来るということですね。
オーナーやクレームは怖い?よくある疑問
怖いオーナーは居ました。「忙しいんだよ、かけてくんな!」と怒鳴られたこともあります。
頻度は1ヶ月に1〜2回です、相手も店の評判、看板を背負っているので、そう強くは来ないです。
「責任者出せ!」と言われるのも、2ヶ月に1回あるか無いか程度です。
もし言われたとしても、すぐさま社員に報告、社員が折り返しで対応してくれます。
クレームになっても、顔と名前を知られない
で、管理人はクレームを出して気付いたのですが、怒られてもその場だけで、相手に顔も名前も知られないんですよね。
今のご時世、接客でクレームを起こした場合、面倒なんですよ。
顔と名前を覚えられたり、その客が再来店したらどうしよう?女性はこの辺を不安視するでしょう。
タチが悪いのだと動画を撮ってきたり、口コミ、グーグルマップで書く輩も居ますからね。
コールセンターは顔と名前が知られないので、上に挙げたリスクは低いなと思いました。
この辺はかなりメリットだと思います。
コールセンターの仕事をするうえで必要な4つのもの
1.スマホ
管理人が使っているのはiPhone8です。2017年のモデルですが、業務に支障はありません。
Androidでも2017以降のモデルであればOKです。
2.イアホンマイク
iPhoneに付属している物で大丈夫です、有線接続(ケーブル)の物を使います。
AirPods、無線(Blue tooth)だと動作が不安定なのでNGになります。
必ず、有線です。
3.Wifi(WiMAX)
通話はアプリ経由なのでパケットを使います、ギガが無いと速度制限にひっかかります。
管理人のネット回線はWiMAXです、Youtubeが見れる速度であれば十分です。
また、電話される際はアプリ経由なので、相手に番号は表示されません。

4.パソコン or タブレット
必須では無いですが、パソコンもしくはタブレットもあった方が楽です。
お客様データ(一覧表)を見ながら電話、調査結果を入力するので、大きい画面があった方が効率がイイです。
管理人は2012年製のMacBook Airを使ってます。(メモリ4GB程度)
高時給のコールセンターバイトを探す方法(楽すぎ)
\ 1日3hでも可、在宅で好きな時間に勤務 /
管理人が登録しているのはコールシェアという会社です。
応募から2日後に採用、3日後に研修、5日後目に勤務開始をしました。
また、コールシェアは1日3時間勤務でもOKです、好きな時間に出来ます。
突発の欠勤でも柔軟に対応はしてもらえます。罰則もありません。
1日3時間など融通が利く在宅コールセンターバイトはおすすめの仕事
- ポーサルサイトの掲載許可をもらう。
- 研修、サポート体制あり
- 慣れれば時給1200円程度
- クレームを出しても顔と名前を知られない
- シフトは自由
という形です。
好きな時間に勤務が出来るので、空いている時間にやってみるのもアリかなと思います。
電話なので通勤なし、顔も出さず、部屋着でも仕事が出来ます。宜しければやってみて下さい!
おすすめの記事
WiMAX
WiMAX高層階マンション、ビルで使ってみた
【WiMAX】クレジットカードなし、銀行引落で申込みする方法
【WiMAX】未成年、銀行払いで申込みする方法(口座振替)
WiMAX1年だけ契約する方法
WiMAXでZOOMを使ってみた、繋がらない?
【ビッグローブ】WiMAXをおすすめする理由(←月額最安値です)
WiMAX+5gエリア速度制限、実測つながらない圏外、夜自宅時間最安値
パソコン
パソコンのメモリ8GB、16GBの違い
パソコンのつけっぱなしは火事になる?
【何に使う?】パソコンが必要な理由とは(いらない持ってない、みんな何してるの)
【習い事】子供にプログラミング教室、役に立たない意味ない、無駄?
仕事
人間関係、上司
話が長い人の切り上げ方、終わらせ方(職場、上司、客)
尊敬できない上司の特徴(下で働く、ストレス、転職退職)
教え方が下手な上司、先輩の特徴、対処法(仕事できるけど、人)
気が利かない人の特徴、治し方(男女、ストレス、性格育ち、末路)
【腹が立つ?】仕事をしない人、サボる同僚は放置、無視しろ(因果応報、クズ末路) 会話が下手、頭が悪い人の特徴(冗談が通じない、文章力が無い)
職場で嫌われてる?気にしない方法(思い込み、孤立、自分が悪い)
転職
きついバイトランキング(Amazon倉庫、コンビニ、データ入力)
【勝ち組】電気工事士は金持ち?恋愛でモテるのか(収入、独立彼女)
底辺職場、仕事あるある特徴5選(変な人が多い、やばい奴しかいない、相手にするな)
【副業】超ラク、コールセンターバイト体験談
引きこもり、ニートから脱出、社会復帰体験談(変わるきっかけ、会話ができない、働くの怖い)
【究極奥義】ホワイト企業の探し方、見つけ方
失敗
その場でクビになるミス(FAXメール誤送信、紛失、商品を盗む)
許してもらえるミス、始末書、厳重注意の大失敗
生活
男
車、運転免許持ってない男、ダサい理由(情けない、いらない、ありえない)
40代独身男性休日の過ごし方(おっさんの暇つぶし、生きがい楽しみ、何してる)
女
専業主婦の暇つぶし(子なし寝てばかり、生きる意味、生きがい)
自分のことをおじさんという男性心理(卑下、うざい)
一人暮らし
【一人暮らし】引っ越し挨拶しない?どこまですれば良いのか(アパートマンション時間帯土日)
一人暮らし、会社職場の近くに引っ越す、住むべき理由(近い場所)
一人暮らしいらない物(やかん、ポット、電子ケトル、ガスレンジ)
ダメなエアコン職人、工事業者の特徴(適当いい加減、態度悪い、頭おかしい、心配何してる?)
暇つぶし
友達がいない人何してる?(コミュ症の楽しみ方)
何もすることがない時にやること(お金がない、スマホ以外、ストレス人生)
大学生暇な時間を有効活用する方法(暇すぎて死にそう)
日用品、ガジェット
株式会社タンゴ、インホルダーレビュー(キーホルダー印鑑、インカード、超小型スマート判子ハンコ)
スマホで操作、wifi電球レビュー(スマートホーム、電気、天井照明、賃貸、外出先、遠隔化)
一人暮らしガジェットアイテム(QOLを上げる、上がる、大学生、社会人、独身男性女性)
スマートロックはいらない、デメリットを紹介(後悔、締め出し、取付け取外し)
コメント