- 東京から田舎に移住し
- 1年で東京に戻った人間が
- 田舎暮らしのデメリット
を紹介します。
管理人です、東京で30年生活し、田舎に憧れ
千葉の山奥に移住したことがある人間です。
しかし、山奥、田舎の生活は不便過ぎて
わずか1年足らずで東京に戻りました。
田舎は本当に恐ろしいです!🔥
今回は管理人が田舎に移住してはいけない、
デメリットしかない理由を紹介します。
田舎暮らしはデメリットしかない
1. 交通の便が悪い
バスはあるのですが、1日に5本程度、
電車も1時間に1本来る程度です。
山手線が1分単位で来ていた生活から
「一気に不便になった」と感じました。
ならば自転車を買おうかと思いましたが、
坂道が多くて無理ゲーですね。
原付バイクを購入する羽目になりました
都内に居た時は原付も必要なく、税金、
ガソリン、メンテ代も発生しなかったのに。
田舎に移住すると、余計な乗り物、
メンテナンス、出費が発生してしまいます。
2. 修理屋がない、出張費がかさむ
今度はバイクが壊れた時、
近くにバイク屋さんがないのです。😅
あったとしても坂道を押して行かなければ
なりません、こちらも無理ゲーです!
結局はバイク屋さんに来てもらい、出張費
追加で6000円払い、修理してもらいます。
1ヶ月で2回パンクしたこともあります。
このパンク修理で田舎には移住しては
いけないなと感じるようになりました。
3. 雪の日、轍(わだち)がない
千葉の山奥ですが、一度だけ大雪に
遭遇したことがあります。
道が雪で埋もれ、外出が出来ない
身動きが取れなくなったことがあります。
都会は車が走っているので轍があります。
轍があれば、なんとかバイクでも移動
出来るのですが、田舎は車が走っていない
結果、轍もなくバイクも出せない、
会社の出勤、買い物も出来なくなりました
この時、家には食料がなく、スーパーまで
片道2時間歩いて行きました。
この辺りで田舎暮らしに心折れましたね。
4. 仕事が少ない
生活資金が足りなく、日雇いバイトを
しようとした際、田舎は仕事がなかったです。
あったとしても、片道1時間でした。
しかも倍率が高い(笑)
都会であれば、日雇いバイトを探すのは
簡単ですね、軽く稼げます。
もし、生活に窮困したら田舎は稼げません
仕事を探しにかなり手間がかかります。
5. 虫が多い
窓を開けると大量の虫が入ってきます。
網戸なんか役に立たないですね、
小さい虫がわらわらと入って来ます。
ゴキも多かった気がします、人がいれば
コンバットや薬品で対策してますしね。
田舎はやっつける人間がいないので
その分、繁殖するのでしょう。
6. 綺麗な景色はすぐ飽きる
田舎暮らしの最大の魅力、綺麗な景色。
のどかな風景を毎日見たい!
こんなもん、3日で飽きます。
田舎というのは所詮あこがれで
写真、動画で見ていれば良いものです。
それだけでも十分癒されますし、自ら
不便になって行く場所では無いですね。
7. ホームシックになる
結局、ホームシックになります。
これだけ不便な生活をしてると、
都会の生活が恋しくなります。
便利、華やかな生活をしていると尚更です。
田舎暮らしに楽しさ、メリットを感じず
ストレス、嫌悪感が湧いてきます。
管理人は罪を起こして、島流しを食う、
囚人になった気分でした。
東京に帰ろう、そう思いましたねぇ。
田舎へ移住してはいけない まとめ
結局の所、管理人は田舎をナメておりました。
そもそも、生活が一気に不便になるのです。
ちゃんと下見をして、対策をすべき場所なのです。
得られたのは、綺麗な水と景色程度。
この2つの為に上に挙げたリスクを背負うの
でしたら、都会で暮らした方がマシです。
ゴミゴミして、空気も悪い、隣人さんと
揉めることもありますが、都会の方がいいです。
コメント