貧乏から抜け出す方法、脱出した人間の体験談!

※ 本ページは広告が含まれています
※ 本ページは広告が含まれています
貧乏から金持ち 生活

この記事は2023年7月の記事です。

この記事は

  1. 40代、一人暮らしの契約社員が
  2. 1年間で100万円貯めた。
  3. 貧乏から抜け出す、脱出する方法

を紹介します。

管理人です、40代のおっさんで一人暮らし。かつ、契約社員の男です。世間から見れば底辺です。

これといって借金は無いのですが、貯金が0に近い状況でした。

今現在は貯金が100万円程あり、不労所得が毎月3万円程度、稼げる様になりました。

そんな貧乏だった管理人が、貧乏から抜け出す方法脱出した人間の体験談を紹介します!

① 貧乏から抜け出す方法、脱出した人間の体験記

私の給料と老後

元々の管理人

元々、管理人は某ホワイト企業で週5日働き、契約社員で月17万円。ボーナスはなしという環境でした。

毎月、貯金が出来ても2万円程度、年間で20万弱しか貯金が貯まりませんでした。

老後を考えたら、悲しいです!😂

そこからどうやって稼いだのか、順を追ってお話しします! 貧乏、怒りの脱出

1. 日雇いバイトに登録する

理由なく働く

管理人は元々、月9日の休日がありました。そんなんで、この9日間を全て日雇いバイトに当てました。

休みなしですっ。🔥

休みなしで働くのは無理!と思うかもしれませんが、管理人は「体を動かしてお金をもらう」という考えで行きました。

ジムやらヨガ教室で体を動かし、健康的になれますが、お金を取られます。

だったら「体を動かしてお金をもらう」という逆転の発想です。そんな考えで自分を納得させ、毎日働きました!

毎日働くメリットは沢山ある

毎日働くメリット

上でも書きましたが、貯金が貯まり、体を動かすので健康的になります。

次に毎朝、同じ時間に起きるので、規則正しい生活になりました。

時間の管理に厳しくなり、徹夜、夜更かしもせずにとっとと寝る。ゲームをやったり、ダラダラとYoutubeを見ることも無くなりました。

また、毎日外に居るので自宅で発生する電気代(エアコン、暖房)が無くなります

毎日働くメリットはこれだけあります、一石四鳥の価値はありますよ!

2. 在宅コールセンターで働く

コールセンターアルバイト体験談

こちらは毎日働きたくない、おこづかい程度に働きたい方向け。

在宅でコールセンターのアルバイトです。特に何かを売るのでは無く、レストラン、飲食店に電話。

「ポータルサイト(食べログ)にお店を掲載させて下さい。」と店長様に交渉するお仕事です。

在宅コールセンターは1日3時間だけと好きな時間で勤務が出来ます。

管理人の在宅コールセンターの体験記を貼っておきます。宜しければどうぞ↓

【別記事】 在宅コールセンター、バイト体験談(副業)

3. ブログを運営する

ブログを始めて収益を得る

こちらはパソコンを持っている人向け、ブログで不労所得を手に入れましょう。

管理人は元々、ファミコンが大好きでゲームに関するブログを運営しておりました。

月、1万人程度のアクセスが出てきたので、ここから「不労所得をゲット出来るかも」と企みました。

8ヶ月目で月1万円、1年後には月3万円程度、稼げるようになりました。

勉強することは沢山あります、大変ではありましたが、やった価値はあったと思います。

投資やFXは勧めませんが、ブログはノーリスクで気軽に始められます。

 

\ 管理人が使った教材 /

【電子書籍】ブログ稼ぐ!記事の書き方 入門

プラス月5万円で暮らしを楽にする【アフィリエイト入門】

② 電気代を節約する(貧乏から抜け出す方法)

電気代が高くなる

次に管理人が行った貧乏から抜け出す方法は節電対策です。

よく分かりませんが、電気代が高くなって「ふざけんな」ってご時世ですよね!

初期投資は2000円程度、簡単に安く出来る方法を紹介します。

貧乏脱出!🔥

4. 電気代の見える化をする

エアコンの電気代を確認する

エコキーパーという商品です、エアコンのコンセントに挿すだけで現在の使用料が分かります。

エアコンの電気代って分かりづらいんですよね、エコキーパーをコンセントにかませれば直感的に分かりますので。

一目で分かれば、使いすぎに気付きます。また、利用頻度も減らす目分になります。

これからの日本は電気代は高くなりますからね、あとで高額請求されたらシャレになりません。

 


コンセントに挿して、エアコンの電気代を見える化!

5. スマホでスイッチON、OFFコンセント

ストーブの消し忘れに気がつく

こちらはコンセントに挿し、スマホで遠隔操作。スイッチON、OFFが出来るコンセントプラグです。

管理人はエアコンとストーブに付けています。点けっぱなしで外出してしまうと、電気代が食ってしまいます。

また、ストーブ、火の元の消し忘れは火事になります。外出先でスマホで電源を落とせると、便利で安全ですよ!

スマートプラグ、最安値980円〜

6. LED電球を導入する

自宅の電球をLEDに交換する

管理人がおすすめしたいのはLED電球です。まだ、使っていない方がいると思います。

LED電球は普通の電球と比べ、電気代が1/10になります。

普通の電球を8時間使った場合、電気代は16円になります。1年(365日)毎日使えば5,840円もかかてしまいます。

仮に4本あったら年間23,360円もかかってしまいます、LED電球に交換すれば2,336円で済みます。

特に難しい工事は入りません、今まで通りそのまま使えます。

詳しい記事はこちらにまとめてますので、宜しければどうぞ。↓

【別記事】 電気代コストカット、削減する方法

7. 人感センサー付きのLED電球

人感センサー付きLED電球

トイレや玄関、利用頻度が低い場所にはセンサー式の電球を設置しましょう。

こちらも普通の電球と同じで、くるくる回せば差し込むことが出来ます。

センサー式はスイッチのON、OFFの手間が無くなります。また、消し忘れで無駄な電気を使うこともありません。

こちらも1石2鳥です!

消し忘れはけっこうある

よくある電気の消し忘れ

日々の消し忘れは何気にあります。

電気をつけて寝てしまうと、8時間で16円かかります。これが積もりに積もって電気代が高くなってしまうのです。

センサー式の電球にすれば、こういった細かい無駄が無くなりますし、スイッチのON、OFFが無くなります。

トイレ、玄関、洗面台。利用頻度が低い場所に是非とも設置して下さい。

created by Rinker
¥1,360 (2023/11/28 20:11:29時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ (貧乏から抜け出す方法、脱出した人間)

基本的には空いている時間は働く、そして無駄な電気をカットするというのがメインです。

汗を流して運動、そしてお金をもらう。そして、不要に発生するコストを上手くかっとしましょう!

食費を削ったり、みみっちく生きる。貧乏臭いは常識が歪みますし、精神的に辛いです。

出来るだけ、効率良くお金を貯めましょう!

WiMAX
WiMAX高層階マンション、ビルで使ってみた
【WiMAX】クレジットカードなし、銀行引落で申込みする方法
【WiMAX】未成年、銀行払いで申込みする方法(口座振替)
WiMAX1年だけ契約する方法
WiMAXでZOOMを使ってみた、繋がらない?
【ビッグローブ】WiMAXをおすすめする理由(←月額最安値です)
WiMAX+5gエリア速度制限、実測つながらない圏外、夜自宅時間最安値

パソコン
パソコンのメモリ8GB、16GBの違い
パソコンのつけっぱなしは火事になる?
【何に使う?】パソコンが必要な理由とは(いらない持ってない、みんな何してるの)
【習い事】子供にプログラミング教室、役に立たない意味ない、無駄?
パソコン整備士いらない?メリットデメリットを語る(難易度、年会費)

職場、人間関係
話が長い人の切り上げ方、終わらせ方(職場、上司、客)
尊敬できない上司の特徴(下で働く、ストレス、転職退職)
教え方が下手な上司、先輩の特徴、対処法(仕事できるけど、人)
気が利かない人の特徴、治し方(男女、ストレス、性格育ち、末路)
【腹が立つ?】仕事をしない人、サボる同僚は放置、無視しろ(因果応報、クズ末路)
会話が下手、頭が悪い人の特徴(冗談が通じない、文章力が無い)
職場で嫌われてる?気にしない方法(思い込み、孤立、自分が悪い)

仕事
役に立たない免許、いらない資格5選(調理師、MOS資格、美容師、介護士)

きついバイトランキング(Amazon倉庫、コンビニ、データ入力)
【勝ち組】電気工事士は金持ち?恋愛でモテるのか(収入、独立彼女)
底辺職場、仕事あるある特徴5選(変な人が多い、やばい奴しかいない、相手にするな)
在宅コールセンターは楽?バイト体験談(副業)
引きこもり、ニートから脱出、社会復帰体験談(変わるきっかけ、会話ができない、働くの怖い)
【究極奥義】ホワイト企業の探し方、見つけ方

失敗
その場でクビになるミス(FAXメール誤送信、紛失、商品を盗む)
許してもらえるミス、始末書、厳重注意の大失敗
裏切られた時の立ち直り方(辛い、心の回復、傷、恋愛、友達)
人生をやり直したい40代40歳|完全0から再出発、どん底、お金ないけど|主婦、後悔


車、運転免許持ってない男、ダサい理由(情けない、いらない、ありえない)
40代独身男性休日の過ごし方(おっさんの暇つぶし、生きがい楽しみ、何してる)
【神グッズ】買ってよかったものメンズ編(20、30、40代、一人暮らし)
30代男、失恋の立ち直り方(引きずる期間、その後)


専業主婦の暇つぶし(子なし寝てばかり、生きる意味、生きがい)
自分のことをおじさんという男性心理(卑下、うざい)

生活
【一人暮らし】引っ越し挨拶しない?どこまですれば良いのか(アパートマンション時間帯土日)
一人暮らし、会社職場の近くに引っ越す、住むべき理由(近い場所)
一人暮らしいらない物(やかん、ポット、電子ケトル、ガスレンジ)
ダメなエアコン職人、工事業者の特徴(適当いい加減、態度悪い、頭おかしい、心配何してる?)
電気代コストカット、削減する方法|一人暮らし一軒家高い原因|10000、15000円超えおかしい

貧乏から抜け出す方法、脱出した人間の体験談!

暇つぶし
友達がいない人何してる?(コミュ症の楽しみ方)
何もすることがない時にやること(お金がない、スマホ以外、ストレス人生)
大学生暇な時間を有効活用する方法(暇すぎて死にそう)

ガジェット
株式会社タンゴ、インホルダーレビュー(キーホルダー印鑑、インカード、超小型スマート判子ハンコ)
スマホで操作、wifi電球レビュー(スマートホーム、電気、天井照明、賃貸、外出先、遠隔化)
一人暮らしガジェットアイテム(QOLを上げる、上がる、大学生、社会人、独身男性女性)
スマートロックはいらない、後悔する?デメリットを紹介(締め出し、取付け取外し)

Homeへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました