- 新入社員、新人さん向け
- 尊敬、リスペクトすべき上司
- お手本にすべき先輩像
を紹介していきます
管理人です、今まで色々な職場を経験し、様々な上司、先輩を見てきました。その中で尊敬できる、THE先輩と思える方が沢山いらっしゃいました。
そんなんで、こんな上司、先輩が居たら、しっかり着いて行き色々と勉強させてもらいましょう。
① ミス失敗、やらかした時、ちゃんと話を聞いてくれる(現状把握)
部下がミスを起こした際、良い上司、先輩は何が起きたのか、ちゃんと話を聞いてくれます。
何故、その様なミスが起きたのか、同じミスを起こさ無い様にどうすべきか、具体的なアドバイスをしてくれます。何が正しくて、何が悪いのかちゃんと把握していて、部下を育てるという意識がある上司ですね。
また、明らかに部下が悪い、大きいミスを起こした際は敢えて怖くする、という演出も上手いです(笑)
② 呼び捨てしない、さんで呼んでくれる(アルバイト派遣、新人)
基本、呼び捨ては厳禁ですね。
今のご時世、パワハラになりかねますし、呼び捨てにしている時点で相手に敬意を持って無いです。上司とはいえ、言われた側は「偉そう、馬鹿にしてるのか?」って思います。
管理人の上司で掃除のおばちゃん、宅急便のお兄ちゃん、高校生のバイトくん、全てに人に対し「さん」と呼んでいる方が居ました。
その上司は丁寧で礼儀正しい方でしたよ。
③ 距離を置く(ラインしない、絡まない、関わらない)
良い上司というのは自分は歳が離れている、自分はおじさんだ。無駄に絡むと部下から鬱陶しいと思われる。という事を把握しています。
休みにわざわざ、上司の顔なんか見たくもないだろう。「休日は仕事を忘れて欲しい」という考えです。寂しいからといって絡んでくる上司は愚かな人です。
④ 謝罪する(謝る、ミス失敗を認める)
人間誰しもミスはします、肝心なのはミスをした時の対処です。素直に謝れば良いのですが、プライドが勝って謝らない。非を認めない、シラを切る。
謝らない人は人として最低ですし、人間性が疑われます。自分の非を認めない人は、誰からも尊敬されません。
⑤ チームワーク向上、協調性を重視する
会社という組織である以上、色々な人と仕事をします。1人では出来ない仕事も沢山あります。良い上司、先輩はそれを把握しており、チームワーク、協調性を大切にします。
ダメな上司というのはチームワークを重視しません。「俺は仕事が出来る、一人で何でも出来る。」と勘違いします。単なる自惚れ、井の中の蛙です。
まとめ
基本、指導力、相手を思いやる、自惚れない。というのが良い上司、先輩の特徴ですね。今のご時世もう居ませんが、俺様的な上司、先輩は嫌われます。
こんな上司、先輩が居たら距離を置きましょう。尊敬する必要はありません。
コメント