管理人です、日雇いを含め、軽く50社位出入りをした人間です。
① 低賃金、給料が安い(やり甲斐搾取される)
正社員で手取り11万という仕事がありますが、もはや生活出来ないレベルですね。この時点で会社は従業員の事を考えていないのです。
従業員を使い捨て、人として考えていないという証拠です。手取りで11万円でしたら、大企業(倒産しない)のアルバイトをした方がまだ稼げます。
何時まで経っても給料が上がらず、ずっと低賃金の会社でしたら、とっとと辞めましょう。
② 新人、社員に仕事を教えない(見て覚えろ)
仕事というのはある程度、見て覚えるというのは必要です。しかし、根本的に仕事を教えない、基本のきの字も教えない会社もあります。
そんなのは一昔前の職人がやっていた事で、今ではありえない事です。
良い会社というのは人材を急いで育てて、即戦力にし働かせます。人材を育てない、教える気が無い時点で他の会社、ライバルの会社に抜かれるのは確定です。
仕事を教えない会社、効率、ライバルを考えていない会社です。いずれ潰れます。
③ 上司、頭がおかしい、暴言暴力、いじめパワハラ
管理人は今現在、ホワイト企業で働いてます。
今はお前と言った時点でパワハラになります。管理人が勤めている会社では、上司がパワハラにならない様、訴えられない様、逆に気を使ってくれる環境です。
暴言、パワハラをやってる時点で、今のご時世を分かっていない上司です。
ハラスメントを理解していない、こういった出来事を放置している時点で、今のご時世を把握出来ていない。先を見ていない、将来を考えていない会社です。
④ 売れない商品、過剰在庫を買わされる(高額商品)
売れ残った商品、過剰在庫を社員に買わせる、購入を迫る会社もあります。なんでそんな事をせにゃならんのでしょうか?
そもそも、過剰在庫というのは時代、状況を判断出来ていない、売れると思ったけど売れなかった。という社長の判断ミスなんです。
そんな事をやってる時点で社長としての素質も無いですし、社員を自分の良い様に勝手に使ってる会社なんです。そんな会社について行く必要なんか無いのです。
⑤ サービス残業当たり前、賃金未払い(帰れない社風、風潮)
タイムカードが無い、働いた分の賃金を払わない時点で違法です。社員をこき使い、自分達の都合の様に動かす会社です。
こんな勝手な会社に何年間も働いて、入ってくるはずのお金が入って来ない。例え仕事が面白い、社長や上司が尊敬出来る会社でも、やってる事はそもそもおかしいのです。
基本的な常識が守れない会社で働く必要は無いのです。
コメント