管理人です、PC歴30年。家電量販店、パソコンの販売、修理を行って来ました。

テレビや冷蔵庫、洗濯機、電子レンジに掃除機。昔は廃品回収で取りに来てもらい簡単に処分出来ましたが、今は簡単に捨てられ無いご時世。
特にスマホ、パソコンには個人情報も入っていますので、プライベートが流出する危険性もあります。そんな訳で家電製品の正しい処分方法、無料で処分する方法、個人情報を確実に消す方法も紹介します。
大物家電
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン。この4台は簡単に処分は出来ません、リサイクル券という券を購入し処分する手続きが必要になります。リサイクル券は家電量販店で取り扱っています。特に難しい手続きは要りません。処分するTVを家電量販店に持っていけば、その場で購入出来ます。必要事項を記入するだけです。
持ち込むのが大変でしたら買い換え、搬入してもらい合わせて処分してもらいましょう。その場合は配送業者さんがリサイクル券を出してくれます。後で別の業者さんに処分してもらう。時間がある時、自分でなんとかする。後で処分するのはかえって二度手間です、料金が高くなります。
再度、自宅に来てもらう際に出張料が発生するんですよね。この分で損をしてしまうので買い替えの際に一緒に処分しましょう。
小物家電
電子レンジ、掃除機、こたつ。リサイクル券では対応していない電化製品ですね。自治体によって変わりますが、燃えないゴミで処分出来ます。管理人がが住んでいる市では1m未満、10kg未満であれば燃えないゴミで処分出来ます。
もし、自治体で処分出来ない場合は買い替えの際、お店で処分してもらうという方法もあります。管理人が勤めていた家電量販店では買い替えで無料、買い替え無し「処分だけ」で500円でした。
パソコン
パソコンはメーカーで無料処分してくれます。パソコンというのはPCリサイクル法というのがありまして、簡単に言うと購入金額に処分代が含まれているのです。Apple、NEC、富士通、東芝。全てのPCメーカー無料で処分してくれます。
もし、ご自身のパソコンがAppleでしたらAppleに電話して「処分して下さい」と依頼しましょう。後日、配送キットが届いて梱包、そのまま返送。もしくは宅配便、配達員の方が自宅に取りに来てくれます。
また、中に入っているデータを消したいという場合はハードディスクを物理的に破壊するという方法もあります。家電量販店、PCショップでパソコンを分解し、目の前で壊してくれるサービスもあります。データを消されたい方は最寄りの家電量販店で相談してみて下さい。
スマホ
キャリアショップで処分してくれます。ドコモの場合はケータイパンチャーという機械で目の前で粉砕してくれます。これもパソコン同様、目の前で壊してくれるサービスもあります。差し支えが無ければご自身でハンマーで砕いても良いと思います。
まとめ
基本的な家電製品は家電量販店で処分出来ます。また、パソコン、スマホは個人情報が流出する恐れがあるので物理的に破壊しましょう。その方が確実です。不法投棄は絶対止めましょう、犯罪です。今は監視カメラが至る所にある事態です、大丈夫と思ってもすぐ足がつきます。
コメント