管理人です、PC歴30年。家電量販店、パソコンの販売、修理を行って来ました。

売場で多かった質問、デスクトップとノートパソコン、どっちが良いの?という相談を多く受けました、結構な悩み所だと思います。
性能その物はほぼ同じです。では、実際の所何がどう違うのか、デスクトップとノートの違いを具体的にお話します。
その1 デスクトップ編 (ノートパソコンの違いどっち?)
デスクトップのメリット
画面が大きい、これに尽きます。
写真編集、動画編集、CAD、ゲーム。大画面を必要とする方はデスクトップになります。小さい画面だと編集しにくいですよね。
デスクトップのデメリット
壊れた時、修理が大変です。デスクトップは大きいのでお店に持って行く、診断をしてもらう際、運ぶのが大変です。一般的なデスクトップは10kg前後、車を出す必要がありますね。自転車では持って行けないです。
車が無い場合は出張で来てもらう、もしくは郵送して対応してもらう。なんにせよ手間と時間がかかります。
その2 ノートパソコン編 (デスクトップの違いどっち?)
ワードエクセル、ブログの製作、スマホのバックアップ等、普段日常で使う分にはこれで問題ありません。ただ、動画を編集する等、パワーは弱いのですが、動画をされないという方でしたらノートでも十分です。
また、上でも書きましたが、壊れた調子が悪い時、お店に持って行き診てもらう、診断してもらいやすいですね。
③ 大画面は必要なのか (デスクトップ、ノートパソコンの違い)
デスクトップとノートの決定的な違いは大画面を必要とするか、しないかです。要約するとこの部分だけです。デスクトップを選んだ時は壊れた時の対処が面倒という事です。
④ モニターとノートをつなげる方法 (デスクトップ、ノートパソコンの違い)
管理人がやってる方法です。
管理人はは動画編集をするので大画面が必要です。が、パソコンを持って出張する時もあります。大画面と持ち運び、両方を必要とするのでモニターとノートをつなげております。
ぶっちゃけデスクトップを購入する位でしたらモニターとノートを繋げた方が楽ですね。パソコンの調子が悪い時はノートだけ持ってお店に持って行けば良い話ですから。
⑤ デスクトップパソコンは時代遅れ(ノートの違いMacWindows)
ゲーミング用、大画面を必要とする方は意味があります。が、今のご時世デスクトップは購入する意味が無いと思います。
スマホがあれば何とかなるご時世ですからね。基本はノートをベースとし必要であればモニターと接続するのがベターです。
コメント